五麟会グループの取り組み
私たちは理念である「あなたらしく、わたしらしく生きていく、みんなの街づくり」を介護と医療の両輪で支えます。
法人名でもある 『五麟会』、介護を担う 『アルゴ』 『ツインキールズ』 『ホームコム』 それぞれの名称には、各事業にかける私たちの想いがあります。

- 「アルゴ」とは、ギリシャ神話において、金羊毛を求める冒険のために建造され、神話で活躍する英雄達が乗り込んだとされる巨大な船の名前です。私達の介護サービスを「船」に見立てました。乗組員は介護・医療従事者、地域のボランティア、介護医療のサービスを受ける地域の人たち(患者さんや利用者さんやそのご家族)。さまざまな困難が待ち構えているかもしれない大海原を、みんなで協力しながら「船」に乗って進んでいく。そのようなイメージから我々の介護サービスのブランド名を「アルゴ」と名付けました。

- 五目ごはんは、個々の具材がひとつにまとまって、おいしい一品料理になります。麒麟は、小さな虫を踏むことすら拒み、殺生を嫌う想像上の神聖な動物です。コミュニティの一人一人が自分らしく、かつ地域と共に生き、協力して地域を作り上げることを、私たちはお手伝いをしたい。そして弱く小さな一人一人を、強く大きな存在が踏みつけることを、私たちは拒絶する。私たちはそのような思いを抱いて、五目ごはんから「五」を、麒麟から「麟」をとり、医療法人五麟会グループを設立しました。
理事長 |
|
---|---|
所在地 |
|
設立年月日 |
|
電話 / FAX |
|
事業内容 | 医療事業 |

- 「ツインキールズ」の「キール」とは、ヨットが帆に風を受け、大きく傾きながらも颯爽と進んでいくときに、転覆を防ぐ役割を果たすもの。ヨットにはキールが2枚付いているツインキールというタイプがあります。私たち五麟会グループは主に「介護サービス」と「医療サービス」を提供しています。この2つのサービスが2枚のキールとなり、「地域」という船が転覆せずに進んでいけるように縁の下で支える役割を担いたいと考え、介護サービスを提供する会社名を「ツインキールズ」としました。
代表取締役 |
|
---|---|
所在地 |
|
設立年月日 |
|
電話 / FAX |
|
事業内容 | 介護事業 / 健康づくり・生活支援事業 |

- 患者さんや利用者さんが住む家 = HOME
医療や介護サービスを繋ぐ = CONNECT
在宅医療・介護サービス関係者間での情報伝達、意識の共有・共感 = COMMUNICATION
私たちは患者さんや利用者さんが地域で孤立すること無く、必要なサービスを受けることができるようサポートします。サービスを提供する人たちと受ける人たちが、共に考えを伝えながら意識の共有を図り、地域で生活するお手伝いをする。そのような気持ちをこめて、home,connect,communicationといった単語の一部を用いて「ホームコム(homecom)」という社名にしました。
代表取締役 |
|
---|---|
所在地 |
|
設立年月日 |
|
電話 / FAX |
|
事業内容 | 介護事業 |

所在地 |
|
---|---|
電話 / FAX |
|